スポンサーリンク
6月30日。
夏越の祓に合わせて食べる水無月。
美味しいです。
スポンサーリンク
夏越の祓とは
夏越の祓(なごしのはらえ)とは、6月30日に、今年半年間のお祓いをして、これから半年の無病息災を祈願するものです。
神社の境内に、大きな茅の輪が作られ、それをくぐる「茅の輪くぐり」を行います。
スポンサーリンク
水無月とは
水無月(みなづき)とは、小豆がのった三角形のういろうです。
この三角形は氷を模したもので、小豆には厄除けの意味があるんだそうです。
昔は氷を手に入れるのがとても難しく、そのため庶民は氷をかたどったお菓子で暑気払いをしていたそうです。
京都に来るまで知らなかった!
私は現在京都に暮らしていますが、出身は京都ではありません。
そのため、夏越の祓も水無月も、京都に来てから知りました。
6月30日に合わせて、京都の和菓子屋さんでは水無月が売られます。
お店によって味が違って、毎年「今年はどこのを食べようかな~」と考える楽しさがあります。
味も、プレーンな白のほかに、抹茶や黒糖などがあります。
栗が入っているものも!
これを食べないと、夏を迎えられない。
そんな気分にさせてくれます。
スポンサーリンク
四季の行事は大切にしたい
京都で暮らしていると、季節に合わせてさまざまな行事があります。
全ての行事をチェックしているわけではありませんが、夏は暑く冬は寒い京都だからこその暮らす知恵が詰まった行事を、ちゃんと大切にしたいなと思います。
7月に入ると、京都は祇園祭一色になります(もう既に街のあちらこちらで祇園祭の気配があります)
今年の夏は暑くなりそうですが、夏にしかない行事も楽しめたらなと思っています。